矯正の無料相談実施中(まずは電話予約から)

078-975-6401
  • 診療時間

    9:30~13:00 / 15:00~20:00
    ※土曜午後診は14:00~17:00
    ※予約時間は30分前まで

  • 休診日

    日曜・祝日・水曜午後

Instagram

5台まで駐車場あります

ブログ

歯周病と全身疾患の関係性について

こんにちは、神戸市西区の歯医者 おち歯科クリニック院長の越智 敏幸です。

今回は「歯周病と全身疾患の関係性について」お話をしていきます。

 

歯周病と全身疾患の関係性は、近年の研究で明らかにされています。歯周病は口腔内の炎症性疾患であり、歯肉の腫れや痛み、出血などの症状を引き起こします。歯周病原菌が歯周ポケット内に存在し、炎症を引き起こすことが主な原因です。この炎症は、全身に影響を及ぼし、心臓病や糖尿病、認知症などの病気と関連していることが研究から明らかにされています。

 

心臓病との関係については、歯周病原菌が血液中に入り、血管内皮に付着し、動脈硬化を引き起こすことが考えられています。また、歯周病によって引き起こされる炎症が心臓病のリスクを高めるとされています。

 

糖尿病との関係については、歯周病原菌が血液中に入り、インスリンの働きを妨げることが考えられています。また、歯周病によって引き起こされる炎症が血糖値を上昇させるとされています。

 

認知症との関係については、歯周病原菌が血液中に入り、脳に影響を与えることが考えられています。また、歯周病によって引き起こされる炎症が認知症の進行を促進するとされています。

 

その他にも、歯周病は妊娠合併症や呼吸器感染症など、様々な全身疾患と関連していることが報告されています。

 

以上のことから、歯周病は全身疾患と密接な関係があることが分かりました。歯周病は口腔内の炎症性疾患であり、予防することで全身の健康を維持することができます。歯周病予防のためには、定期的な歯科検診や適切な口腔ケア、タバコの禁煙などが重要です。また、全以上のように、歯周病は単なる口内の病気に留まらず、全身の健康に大きく影響を及ぼす可能性がある疾患であることが分かります。特に、心臓病や糖尿病、認知症などとの関連性が指摘されており、歯周病を予防・治療することは、全身の健康維持にも繋がるということです。

 

歯周病の予防には、定期的な歯磨きや歯科医院でのメンテナンスが必要です。また、歯周病のリスクを高める喫煙やストレス、過剰なアルコール摂取などを控えることも大切です。歯周病が疑われる場合には、早期に歯科医院を受診し、適切な治療を行うことが重要です。

 

【まとめ】

歯周病は、歯を失うだけでなく全身の健康にも深刻な影響を及ぼす疾患であることが分かりました。健康な口内環境を維持するためには、定期的な歯磨きや歯科医院でのメンテナンスはもちろんのこと、健康的な生活習慣の維持も重要です。歯周病を予防することは、全身の健康維持にも繋がることを忘れずに、日々の口内ケアを心がけましょう。

関連ページはこちら