矯正の無料相談実施中(まずは電話予約から)

078-975-6401
  • 診療時間

    9:30~13:00 / 15:00~20:00
    ※土曜午後診は14:00~17:00
    ※予約時間は30分前まで

  • 休診日

    日曜・祝日・水曜午後

Instagram

5台まで駐車場あります

ブログ

ジルコニアが取れた時の応急処置と注意点|放置のリスクも解説

皆さん、こんにちは。

神戸市西区にある「おち歯科クリニック」の院長 越智敏幸です。

 

「ジルコニアの歯が突然取れてしまった!どうしたらいいの?このまま放置しても大丈夫かな?」

多くの方がこのような不安を感じているかもしれません。

ジルコニアが取れた時は、慌てずに適切な対応をすることが大切です。実は、簡単な応急処置と早めの歯科受診で、多くの問題を防ぐことができます。

この記事では、ジルコニアが取れた時の具体的な対処法や注意点をわかりやすく説明します。また、放置するとどんな問題が起こる可能性があるのか、歯科医院での治療の流れ、そして費用の目安まで、みなさんの疑問にお答えしていきます。

 

>>「【完全ガイド】ジルコニアとは|歯科用セラミックの選び方」はこちら

 

目次

ジルコニアが取れる原因

ジルコニアが取れる原因

ジルコニアが取れてしまう原因は様々ですが、主に虫歯の進行、歯ぎしりや食いしばりの癖、接着剤の劣化、噛み合わせの問題、外部からの衝撃などが挙げられます。これらの原因が単独で、または複合的に作用することでジルコニアが取れるリスクが高まります。以下では、それぞれの原因について詳しく解説していきます。

虫歯の進行

虫歯が進行し、ジルコニアを支える土台の歯が弱くなることで、ジルコニアが取れやすくなります。虫歯によって歯質が失われ、ジルコニアを安定して支えることができなくなるため、定期的な歯科健診と虫歯の早期治療が重要です。

歯ぎしりや食いしばり

無意識に行う歯ぎしりや食いしばりの癖は、ジルコニアに大きな力をかけ、取れる原因となります。睡眠中の歯ぎしりやストレスによる食いしばりにより、通常よりも強い力がジルコニアにかかると、取れるリスクが高まるため、これらの癖を改善することが大切です。

接着剤の劣化

ジルコニアを歯に固定するために使用される接着剤は、時間の経過とともに劣化し、強度が低下することがあります。定期的なメンテナンスにより、接着剤の状態を確認し、必要に応じて再装着を行うことでジルコニアが取れるリスクを減らすことができます。

噛み合わせの問題

上下の歯の噛み合わせに問題がある場合、特定の歯に過度の力がかかり、ジルコニアが取れる原因となります。噛み合わせの問題を解消するために、歯科医師による調整が必要な場合があります。

外部からの衝撃

事故や転倒などで強い衝撃を受けると、ジルコニアが取れてしまう場合があります。スポーツをする際はマウスガードを使用するなど、外部からの衝撃を防ぐ対策を講じることが重要です。

 

ジルコニアが取れた時の応急処置方法

ジルコニアが取れた時の応急処置方法

ジルコニアが取れてしまった場合、慌てずに以下の応急処置を行うことが大切です。

最初に、取れたジルコニアを清潔なティッシュやガーゼで包み、密閉容器に入れて保管します。次に、口内をぬるま湯で軽くすすぎ、清潔に保ちましょう。そして、できるだけ早く歯科医院に連絡を取り、予約を取ることが重要です。

以下では、それぞれの応急処置の手順について詳しく説明します。

取れたジルコニアを保管する

取れたジルコニアは、再装着できる可能性があるため、大切に保管することが大切です。清潔なティッシュやガーゼで包み、密閉容器に入れて保管しましょう。歯科医院に持参する際は、保管容器ごと持っていくことを忘れないでください。

口内を清潔に保つ

ジルコニアが取れた後は、細菌感染を防ぐために口内を清潔に保つことが重要です。ぬるま湯で軽くすすぎ、取れた部分には舌を触れないように注意しましょう。歯ブラシを使う場合は、取れた部分を避け、優しく磨くようにしてください。

歯科医院に連絡する

応急処置後は、速やかに歯科医院に連絡を取り、予約を取りましょう。ジルコニアが取れたことを伝え、できるだけ早めの予約を取ることが大切です。歯科医師が取れたジルコニアを再装着できるかどうかを判断し、適切な治療方法を提案してくれます。放置せずに、早めに歯科医師の診察を受けることが、健康な歯を維持するために重要です。

 

ジルコニアが取れた時の注意点

ジルコニアが取れた時の注意点

ジルコニアが取れてしまった場合、いくつかの注意点があります。まず、取れたジルコニアを自分で元の位置に戻そうとしないことが大切です。また、取れたジルコニアを誤って飲み込まないように注意しましょう。取れた部分で物を噛むのは避け、刺激物の飲食は控えめにすることが賢明です。

以下では、それぞれの注意点について詳しく説明します。

自分で戻さない

取れたジルコニアを自分で元の位置に戻そうとするのは、避けましょう。無理に戻そうとすると、ジルコニアや歯を傷つける可能性があります。また、正しい位置に戻せないこともあるため、歯科医師に任せることが最善です。

飲み込まないよう注意する

ジルコニアが取れた際、誤って飲み込んでしまわないように注意が必要です。特に、就寝時はジルコニアを外すか、飲み込まないように十分気を付けましょう。万が一飲み込んでしまった場合は、速やかに医療機関を受診してください。

取れた部分で噛まない

ジルコニアが取れた部分は、敏感になっていることがあります。その部分で物を噛むと、痛みを感じたり、歯を傷つけたりする可能性があるため、避けましょう。

刺激物の飲食を避ける

ジルコニアが取れた後は、取れた部分の歯が刺激に敏感になっていることがあります。熱い飲み物や冷たい食べ物、酸っぱいものや甘いものなどの刺激物は、痛みを引き起こす可能性があるため、控えめにすることをおすすめします。

以上の注意点を守ることで、ジルコニアが取れた後の不快感や痛みを最小限に抑え、歯科医院での適切な治療につなげることができます。

 

ジルコニアが取れたまま放置するリスク

ジルコニアが取れたまま放置するリスク

ジルコニアが取れたまま放置すると、口内の健康に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。主なリスクとして、虫歯の進行、周辺の歯への影響、噛み合わせの変化が挙げられます。これらのリスクは、単独で、または複合的に作用し、口内トラブルを引き起こすことがあります。

放置することで、症状が悪化し、治療がより複雑になる可能性もあるため、ジルコニアが取れたら速やかに歯科医院で適切な処置を受けることが大切です。以下では、それぞれのリスクについて詳しく説明します。

虫歯の進行

ジルコニアが取れた部分は、虫歯のリスクが高まります。歯の内面が露出し、細菌が付着しやすい環境になるため、放置すると虫歯が進行し、歯の神経まで達する可能性があります。早めにジルコニアを再装着することで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺の歯への影響

ジルコニアが取れた歯は、周辺の歯に悪影響を及ぼすことがあります。取れた部分に食べ物が詰まりやすく、隣の歯に虫歯が発生するリスクが高まります。また、取れた歯が動くことで、隣の歯を傷つける可能性もあります。周辺の歯の健康を守るためにも、ジルコニアの再装着が重要です。

噛み合わせの変化

ジルコニアが取れたまま放置すると、噛み合わせが変化し、顎の関節に負担がかかることがあります。取れた歯が対合歯と正しく接触しないため、他の歯に過度の力がかかり、顎の関節や筋肉に負担がかかるのです。噛み合わせの変化を防ぐために、早めにジルコニアを再装着することをおすすめします。

ジルコニアが取れたまま放置することは、口内の健康にとって大きなリスクとなります。定期的な歯科健診と、取れたジルコニアの速やかな再装着が、これらのリスクを回避するために重要です。

 

ジルコニアが取れた時の歯科治療の流れ

ジルコニアが取れた時の歯科治療の流れ

ジルコニアが取れた場合、できるだけ早く歯科医院を受診することが大切です。歯科医院では、まず歯科医師が患者様の口内を診察し、ジルコニアが取れた状態を確認します。そして、取れたジルコニアの再装着が可能かどうかを判断し、適切な治療方法を提案します。

以下では、歯科医院での治療の流れを詳しく説明します。

診察と状態確認

歯科医師は、患者様の口内を詳しく診察し、ジルコニアが取れた状態を確認します。取れたジルコニアや、ジルコニアが装着されていた歯の状態を調べ、再装着が可能かどうかを判断します。また、必要に応じてレントゲン撮影などの検査を行い、歯の根の状態や周囲の骨の状態を確認することもあります。

再装着の可能性判断

診察の結果、取れたジルコニアの状態が良好で、ジルコニアが装着されていた歯に問題がなければ、再装着が可能な場合があります。一方、ジルコニアや歯に大きなダメージがある場合は、新しいジルコニアを作成する必要があります。歯科医師が再装着の可能性を判断し、患者様に説明します。

治療方法の説明と選択

再装着が可能な場合、歯科医師はジルコニアを再度装着するための処置を行います。再装着が難しい場合や、新しいジルコニアが必要な場合は、治療方法を患者様に説明し、同意を得た上で治療を進めます。

治療方法は、患者様の歯の状態やご希望、費用などを考慮して決定します。歯科医師は、患者様に最適な治療方法を提案し、わかりやすく説明します。

ジルコニアが取れた時は、自己判断せずに歯科医師の診察を受けることが重要です。早期の受診と適切な治療が、口内の健康を維持するために役立ちます。

 

ジルコニアの再装着と費用について

ジルコニアの再装着と費用について

ジルコニアが取れた場合、再装着が可能な場合と、新しいジルコニアを作成する必要がある場合があります。どちらの場合も、ジルコニアの治療は自由診療となり、全額自己負担となります。

再装着の費用は、新しいジルコニアを作成するよりも一般的に安価ですが、歯の状態によっては追加の処置が必要となり、費用が増加する場合があります。

以下では、再装着の費用と新しいジルコニアが必要な場合の費用、そしてジルコニアの保証について詳しく説明します。

再装着が可能な場合の費用

取れたジルコニアの状態が良好で、再装着が可能な場合、費用は比較的抑えられます。ただし、再装着前に歯の処置が必要な場合は、その分の費用が追加されます。再装着の費用は、使用する材料や処置の内容によって異なるため、歯科医師に相談することをおすすめします。

新しいジルコニアが必要な場合の費用

取れたジルコニアの損傷が大きい場合や、ジルコニアが装着されていた歯に問題がある場合は、新しいジルコニアを作成する必要があります。新しいジルコニアの費用は、ジルコニアの種類や歯の本数によって異なり、再装着と比べると高額になる傾向があります。ただし、長期的な口内の健康を維持するためには必要な投資と言えるでしょう。

ジルコニアの保証について

歯科医院によっては、ジルコニアの治療に一定期間の保証が付いている場合があります。保証内容や期間は医院ごとに異なるため、治療前に確認しておくことが重要です。保証期間内にトラブルが発生した場合、無料または割引価格で再治療を受けられることがあります。ただし、患者様の取り扱いに起因する問題や、定期健診を受けていない場合など、保証の適用外となる条件もあるので注意が必要です。

定期的な歯科健診と適切なケアは、ジルコニアのトラブルを未然に防ぐために重要です。歯科医師と相談しながら、ジルコニアの寿命を延ばすためのケア方法を確認しておきましょう。

ジルコニアの再装着や新規作成の費用は、歯科医院や症状によって異なります。治療前に、歯科医師から詳しい説明を受け、不明な点は遠慮なく質問することが大切です。

 

ジルコニアが取れた時【よくある質問】

ジルコニアが取れた時よくある質問

ジルコニアが取れた場合、患者様からよく寄せられる質問があります。ここでは、よく寄せられる質問について、わかりやすく答えていきます。

ジルコニアが取れたら痛みはあるの?

ジルコニアが取れた直後は、痛みを感じないことが多いです。しかし、時間が経つにつれて、取れた部分の歯が敏感になり、冷たいものや熱いものを飲食した際に痛みを感じることがあります。痛みが続く場合は、歯科医院で診察を受けることをおすすめします。

取れたジルコニアは再利用できる?

取れたジルコニアの状態が良好であれば、再装着できる可能性があります。ただし、ジルコニアや歯に損傷がある場合は、新しいジルコニアを作成する必要があります。再利用の可否は、歯科医師が診察した上で判断します。

ジルコニアが取れた後、歯磨きはしても大丈夫?

ジルコニアが取れた後は、歯磨きを続けることが大切です。ただし、取れた部分の歯は敏感になっているため、柔らかい歯ブラシを使用し、優しく磨くようにしましょう。また、取れた部分を強く磨きすぎないように注意が必要です。

ジルコニアが取れた部分が黒くなっているのはなぜ?

ジルコニアが取れた部分が黒くなっているのは、歯の着色や虫歯が原因であることがあります。着色は、飲食物や喫煙などによって引き起こされます。虫歯が進行している場合は、黒ずみが見られることがあります。黒ずみが気になる場合は、歯科医師に相談しましょう。

ジルコニアを飲み込んでしまった場合はどうする?

万が一、ジルコニアを飲み込んでしまった場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。ジルコニアは小さいため、のどに詰まらせる危険性があります。のどに違和感がある場合は、すぐに医師の診察を受けてください。

取れたジルコニアから臭いがするのはなぜ?

取れたジルコニアから臭いがする場合、虫歯や歯周病が原因であることがあります。虫歯や歯周病により、細菌が繁殖し、臭いを発することがあります。臭いが気になる場合は、歯科医師に相談し、適切な処置を受けることをおすすめします。

ジルコニアが取れやすい食べ物はある?

硬いものや粘り気のある食べ物は、ジルコニアが取れるリスクを高めます。硬いナッツ類や氷、またキャラメルなどの粘り気のあるお菓子は、注意が必要です。

ジルコニアが取れた後、応急処置として市販の接着剤を使っても良い?

市販の接着剤は、ジルコニアの応急処置には適していません。接着剤では、正しい位置に装着できない可能性があり、歯に悪影響を及ぼすこともあります。応急処置として、取れたジルコニアを洗浄し、保管しておくことをおすすめします。

ジルコニアが取れた後、別の歯科医院に行っても問題ない?

ジルコニアが取れた後、別の歯科医院で治療を受けても問題ありません。ただし、できれば元の歯科医院で治療を受けることをおすすめします。元の歯科医院には、患者様の歯の状態や治療履歴に関する情報があるため、スムーズに治療を進めることができます。

ジルコニアが取れた時、応急処置として仮歯を作ることはできる?

ジルコニアが取れた時、応急処置として仮歯を作ることができます。仮歯は、本格的な治療を受けるまでの間、見た目や噛み合わせを改善するために使用されます。仮歯の作成は、歯科医師が行います。ただし、仮歯は一時的な措置であるため、できるだけ早く本格的な治療を受けることが大切です。

 

ジルコニアが取れた時の応急処置と注意点【まとめ】

ジルコニアが取れた時の応急処置と注意点まとめ

ジルコニアが取れてしまった場合、慌てずに適切な対応をすることが大切です。まず、取れたジルコニアを保管し、できるだけ早く歯科医院に連絡を取りましょう。歯科医院では、歯科医師が口内の状態を確認し、再装着の可能性や治療方法を説明してくれます。

以下では、ジルコニアが取れた時の対応手順、再装着や予防策、そして歯科医師への相談の重要性についてまとめます。

ジルコニアが取れた時の対応手順

  1. 取れたジルコニアを清潔なティッシュやガーゼで包み、保管する。
  2. 口内をぬるま湯で軽くすすぎ、清潔に保つ。
  3. できるだけ早く歯科医院に連絡し、予約を取る。
  4. 歯科医院で、歯科医師の診察を受け、適切な治療を受ける。

ジルコニアの再装着と予防策

ジルコニアが取れた場合、再装着が可能なこともあります。再装着できるかどうかは、取れたジルコニアの状態や歯の状態によって異なります。再装着が難しい場合は、新しいジルコニアを作成する必要があります。

ジルコニアが取れるリスクを減らすために、以下の予防策が重要です:

  • 定期的に歯科健診を受ける
  • 適切な口腔ケアを行う(歯磨き、フロスの使用など)
  • 硬いものを噛まない
  • 歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、歯科医師に相談し、ナイトガードを作成する。

歯科医師への相談の重要性

ジルコニアが取れた場合、自己判断で対処するのではなく、必ず歯科医師に相談することが大切です。歯科医師は、患者様の口内の状態を詳しく診察し、最適な治療方法を提案してくれます。また、ジルコニアの再装着や新規作成の費用、保証についても説明してくれるので、不明な点は遠慮なく質問しましょう。

定期的な歯科健診と適切な口腔ケアは、ジルコニアのトラブルを未然に防ぐために重要です。ジルコニアが取れてしまった場合は、慌てずに歯科医師の診察を受け、適切な治療を受けることが大切です。

ジルコニアが取れるのは、誰にでも起こり得ることです。大切なのは、トラブルが発生した時に適切に対応し、口内の健康を維持することです。定期的な歯科健診と歯科医師との良好なコミュニケーションが、健康な歯を保つ鍵となります。

 

おち歯科クリニックでは、ジルコニアが取れてしまった場合も、患者様のご希望や状態に合わせて適切に対応しております。

ジルコニアが取れてしまった場合は、できるだけ早く歯科医院にご連絡ください。

 

おち歯科クリニック

院長 越智 敏幸