矯正の無料相談実施中(まずは電話予約から)

078-975-6401
  • 診療時間

    9:30~13:00 / 15:00~20:00
    ※土曜午後診は14:00~17:00
    ※受付時間は30分前まで

  • 休診日

    日曜・祝日・水曜午後

Instagram

5台まで駐車場あります

ブログ

歯周病になりやすい人の特徴とは

こんにちは、神戸市西区の歯医者 おち歯科クリニック院長の越智 敏幸です。

歯周病とは、歯と歯茎を支える骨や軟組織の病気であり、歯を失う原因となることがあります。歯周病になりやすい人には、いくつかの特徴があります。今回は、歯周病になりやすい人の特徴について詳しく解説します。

タバコを吸う人

タバコを吸う人は、歯周病になりやすい傾向があります。タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させるため、歯周病に必要な栄養素や酸素の供給が阻害され、歯周病菌が繁殖しやすくなるとされています。また、タバコに含まれる有害物質は、口腔内の細菌の増殖を促進し、歯周病の進行を加速させることが知られています。

口腔の衛生環境が整っていない人

特に口腔への関心が希薄で口腔内の衛生環境が整っていない人は、歯周病になりやすい傾向あります。歯垢や歯石が歯茎に溜まると、歯周病菌が繁殖し、歯肉炎から歯周炎へ進行します。また、日ごろから気を付けてお手入れをされている方も、歯石は自己で除去することができませんので、歯医者に定期的にクリーニングを受ける必要があります。

過度のストレスを抱える人

ストレスを抱える人は、歯周病になりやすい傾向があります。ストレスによって免疫力が低下し、歯周病菌の繁殖が促進されます。また、ストレスによって、歯磨きや歯科医院への通院を怠りがちになるため、歯周病の進行が促されることがあります。

食生活が偏っている人

食生活が偏っている人は、歯周病になりやすい傾向があります。ビタミンCやカルシムなど、歯周病を予防する栄養素が不足していると、歯周病菌が繁殖しやすくなります。また、砂糖や脂肪分の多い食品を摂取すると、歯周病菌が増殖するため、歯周病の進行を加速させることがあります。バランスの良い食事を心がけ、歯周病予防につなげましょう。

遺伝的要因

遺伝的要因によって、歯周病になりやすい傾向がある人もいます。歯周病は、免疫力の低下や菌の繁殖など、複数の要因が絡み合って発症するため、遺伝的な要因も影響していると考えられています。また、遺伝的要因の他に生活習慣によって発症する病気でもありますので、親族に歯周病を発症している人がいる場合は、早い段階から歯科医師と相談し、定期的な歯科検診を受けることが重要です。

【まとめ】
以上、歯周病になりやすい人の特徴について解説してきました。タバコを吸ったり、口内衛生を怠ったりすることは、歯周病の発症につながるため、定期的な歯科検診と適切な歯磨きを心がけることが大切です。また、ストレスや食生活、遺伝的な要因なども歯周病のリスク要因となるため、自身の生活習慣を見直し、予防に努めましょう。

関連記事はこちら→