矯正の無料相談実施中(まずは電話予約から)

078-975-6401
  • 診療時間

    9:30~13:00 / 15:00~20:00
    ※土曜午後診は14:00~17:00
    ※予約時間は30分前まで

  • 休診日

    日曜・祝日・水曜午後

Instagram

5台まで駐車場あります

ブログ

ジルコニアとセラミックどっちが良い?|5つのポイントで比較!

皆さん、こんにちは。

神戸市西区にある「おち歯科クリニック」の院長 越智敏幸です。

 

「ジルコニアとセラミック、何が違うの?」「どっちを選べば後悔しないんだろう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

歯科治療で使われる素材の選択は、見た目や耐久性など、様々な点を考慮する必要があります。

実は、ジルコニアとセラミックの違いを理解するには、5つのポイントに注目することが重要なのです。

素材の特性を知ることで、自分に合った最適な選択ができるようになります。

この記事では、ジルコニアとセラミックの違いを5つのポイントから比較し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。

歯科治療で素材選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

>>「ジルコニアとは」まとめ記事はこちら

 

ジルコニアとセラミックの違い5つのポイント

ジルコニアとセラミックの違い5つのポイント

ジルコニアとセラミックは、どちらも歯科治療で使われる人工の歯の素材ですが、いくつかの重要な違いがあります。患者様が自分に合った素材を選ぶためには、これらの違いを理解することが大切です。

ここでは、ジルコニアとセラミックの主な違いを5つのポイントに絞って説明します。見た目、強度、適した部位、費用、治療範囲の5つの観点から、それぞれの特徴を比較していきましょう。

この章を読むことで、ジルコニアとセラミックの違いがわかり、自分の歯の状態や希望に合った最適な素材を選択できるようになります。

それでは、1つ目のポイントである見た目の違いから見ていきましょう。

見た目の違い

ジルコニアとセラミックは、見た目の点でいくつかの違いがあります。

▶セラミックの方が審美性に優れる

セラミックは、光を透過する性質を持っているため、天然の歯に近い透明感を再現できます。また、色調も自然な仕上がりになるので、審美性の高い治療が可能です。特に前歯など、見た目が重要な部位には、セラミックが選ばれることが多いです。

▶ジルコニアは透明感が少し劣る

一方、ジルコニアは、セラミックと比べると若干透明感が劣ります光の透過性が低いため、どうしても人工的な印象を与えてしまうことがあります。ただし、近年のジルコニアは、材料の改良により、以前よりも自然な見た目に近づいています。

見た目の違いについては以上になります。続けて、次のポイントである強度と耐久性の違いについて説明しましょう。

強度と耐久性の違い

ジルコニアとセラミックは、強度と耐久性の点でも大きな違いがあります。

▶ジルコニアの方が高い強度と耐久性を持つ

ジルコニアは、セラミックと比べて高い強度と耐久性を持っています。歯の根幹部分に使われる素材としても優れた性質を示します。そのため、噛み合わせが強い奥歯や、ブラキシズム(歯ぎしり)のある患者様にも使用可能です。

▶セラミックは衝撃に弱い

セラミックは、ジルコニアほどの強度はなく、特に衝撃に弱いという特徴があります。硬いものを噛んだ際に欠けたり、割れたりするリスクが高いです。そのため、奥歯への使用は避けた方が無難でしょう。

強度と耐久性の違いについて説明しました。次は、ジルコニアとセラミックの適した部位の違いについてお話しします。

適した部位の違い

ジルコニアとセラミックでは、それぞれ適している部位が異なります。

▶ジルコニアは奥歯にも使用可能

ジルコニアは、高い強度と耐久性を持っているため、奥歯にも使用することができます。奥歯は、噛む力が強くかかる部位なので、強度の高いジルコニアが適しているのです。また、歯ぎしりなどで強い力がかかる方の治療にも、ジルコニアは向いています。

▶セラミックは主に前歯に使用される

一方、セラミックは、強度や耐久性では劣るものの、審美性に優れています。そのため、前歯など、見た目が重要な部位に主に使用されます。笑ったときに見える部分なので、自然な見た目が求められるからです。ただし、強い力がかかる奥歯には不向きだと言えます。

以上のように、ジルコニアは奥歯にも使える一方、セラミックは主に前歯に用いられるという違いがあります。

次は、費用面での違いについて見ていきましょう。

費用の違い

ジルコニアとセラミックでは、費用面でも違いがあります。

▶ジルコニアの方が若干高価

一般的に、ジルコニアの方が素材の価格が高いため、セラミックよりも費用が高くなる傾向があります。また、ジルコニアは加工が難しいので、技工士さんの手間もかかります。そのため、治療費全体としても、ジルコニアの方が割高になることが多いです。

▶セラミックは比較的リーズナブル

セラミックは、ジルコニアと比べると素材の価格が安いので、治療費を抑えられる傾向にあります。ただし、セラミックは耐久性に劣るため、長期的には追加の治療が必要になるかもしれません。トータルの費用を考えると、必ずしもセラミックが安いとは限らないでしょう。

費用面では以上のような違いがあります。最後に、治療の範囲についての違いを説明します。

治療範囲の違い

ジルコニアとセラミックでは、治療に使える範囲が異なります。

▶ジルコニアは幅広い治療に適応

ジルコニアは、強度と耐久性に優れているため、幅広い種類の治療に使うことができます。例えば、前歯や奥歯の被せ物(クラウン)、複数の歯を繋ぐブリッジ、インプラントの上部構造など、さまざまな治療に適応可能です。

▶セラミックは適応範囲が限定的

一方、セラミックは強度が低いため、使える範囲がやや限られています。主に、前歯の被せ物や、部分的な詰め物などに用いられます。奥歯の大きな被せ物や、ブリッジへの使用は避けた方が良いでしょう。

このように、ジルコニアは幅広い治療に使えますが、セラミックは適応範囲が限定的だという違いがあります。

以上が、ジルコニアとセラミックの5つの違いです。見た目、強度、適した部位、費用、治療範囲について、それぞれの特徴を比較しました。

次の章では、ジルコニアの特徴やメリット・デメリットについて、もっと詳しく説明していきます。ジルコニアについてより深く理解することで、自分に合った治療法を選べるようになるでしょう。

 

ジルコニアの特徴とメリット・デメリット

ジルコニアの特徴とメリット・デメリット

前の章では、ジルコニアとセラミックの違いについて説明しましたが、ここからは、ジルコニアに焦点を当てて、その特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

ジルコニアは、歯科治療で使われる素材の中でも、特に注目されている素材の一つです。強度や耐久性に優れているため、幅広い治療に使うことができます。一方で、見た目の自然さではセラミックに少し劣るなど、デメリットもあります。

これから、ジルコニアの特徴、メリット、デメリットを一つずつ説明していきますので、自分に合った治療法を選ぶ際の参考にしてください。

ジルコニアの特徴

まずは、ジルコニアの主な特徴を見ていきましょう。

▶高い強度と耐久性

ジルコニアは、非常に強度が高く、耐久性に優れた素材です。セラミックなどの他の素材と比べても、その強さは際立っています。そのため、噛む力が強くかかる奥歯の治療や、ブリッジのような大きな治療にも適しているのです。

▶審美性は若干劣る

ジルコニアは、見た目の自然さではセラミックに少し劣ります。光の透過性が低いため、セラミックほど透明感のある仕上がりにはなりません。ただし、最近のジルコニアは、より自然な見た目に近づくように改良されてきています。

▶金属アレルギーのリスクがない

ジルコニアは、金属を使わない素材なので、金属アレルギーの心配がありません。金属アレルギーをお持ちの患者様にも安心して使っていただけます。

以上が、ジルコニアの主な特徴です。次に、ジルコニアのメリットについて説明します。

ジルコニアのメリット

ジルコニアには、次のようなメリットがあります。

▶歯ぎしりや噛み合わせが強い方にも使用可能

ジルコニアは高い強度を持っているため、歯ぎしりや噛み合わせが強い方の治療にも適しています。強い力がかかっても、割れたり欠けたりするリスクが低いのです。

▶虫歯の再発リスクが低い

ジルコニアは、表面がなめらかで汚れがつきにくいという特徴があります。そのため、虫歯の再発リスクを低く抑えられると言われています。

▶長期的な使用に耐えうる

ジルコニアは耐久性が高いので、長期的な使用に適しています。適切なケアを行えば、10年以上使い続けられる可能性があります。

以上が、ジルコニアの主なメリットです。一方で、デメリットもあるので、次に説明しますね。

ジルコニアのデメリット

ジルコニアには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。

▶セラミックほどの審美性はない

先ほども触れましたが、ジルコニアはセラミックほど自然な見た目ではありません。特に前歯など、審美性が重要な部位では、ジルコニアよりもセラミックが選ばれることが多いです。ただし、ジルコニアも年々改良されており、以前よりは自然な仕上がりになっています。

▶技工が難しく、費用が高め

ジルコニアは加工が難しい素材なので、歯科技工士さんの高い技術が必要です。そのため、セラミックと比べると費用が高くなる傾向があります。ただし、長期的に使えるので、トータルの費用を考えると決して高くはないかもしれません。

▶保険適用外の自費診療

現在、ジルコニアを使った治療は保険適用外の自費診療となります。そのため、全額自己負担になります。費用面でのデメリットがあると言えるでしょう。

以上が、ジルコニアの主なデメリットです。メリットとデメリットを理解した上で、自分に合った治療法を選ぶことが大切ですね。

次の章では、ジルコニアと並んで人気の素材であるセラミックについて、特徴やメリット・デメリットを詳しく説明します。ジルコニアとの比較を通して、セラミックの特徴をより深く理解しましょう。

 

セラミックの特徴とメリット・デメリット

セラミックの特徴とメリット・デメリット

前の章ではジルコニアについて詳しく説明しましたが、ここではセラミックの特徴やメリット・デメリットを見ていきます。

セラミックは、ジルコニアと並んで歯科治療でよく使われる素材です。自然な見た目が特徴で、特に前歯の治療に適しています。一方で、強度面ではジルコニアに劣るといったデメリットもあります。

セラミックの特徴、メリット、デメリットを理解することで、自分に合った治療法を選択しやすくなるでしょう。それでは、詳しく説明していきますね。

セラミックの特徴

まずは、セラミックの主な特徴から見ていきましょう。

▶優れた審美性と天然歯に近い見た目

セラミックは、光を透過する性質を持っているため、天然の歯のような自然な見た目を再現できます。特に、色調や透明感が優れているので、他人から見ても違和感のない仕上がりになります。審美性の高さがセラミックの大きな特徴と言えるでしょう。

▶強度と耐久性はジルコニアに劣る

セラミックは、ジルコニアと比べると強度と耐久性が劣ります。硬いものを噛んだ時に欠けたり、割れたりするリスクが高いのです。そのため、奥歯など、強い力がかかる部位への使用は避けた方が良いでしょう。

▶金属アレルギーのリスクがない

セラミックも、ジルコニア同様、金属を使わない素材です。そのため、金属アレルギーの心配がありません。金属アレルギーをお持ちの方にも安心して使っていただけます。

以上が、セラミックの主な特徴です。次に、セラミックのメリットを見ていきましょう。

セラミックのメリット

セラミックには、次のようなメリットがあります。

▶天然の歯に近い透明感と色調

セラミックは、天然の歯に非常に近い見た目を実現できます。透明感があり、色調も自然なので、周りの歯とも調和します。特に前歯など、見た目が重要な部位の治療に適しています。

▶ジルコニアよりリーズナブル

セラミックは、ジルコニアと比べると材料費が安く、加工も比較的容易です。そのため、治療費を抑えられる傾向にあります。ただし、耐久性の面では劣るので、長期的なコストを考える必要があります。

以上が、セラミックの主なメリットです。一方で、セラミックにはデメリットもあります。次に説明しますね。

セラミックのデメリット

セラミックにはメリットが多くありますが、一方でデメリットもあります。

▶強度面でジルコニアに劣る

セラミックは、ジルコニアと比べると強度が低いです。硬いものを噛んだ時などに、欠けたり割れたりするリスクがあります。特に奥歯など、強い力がかかる部位では注意が必要です。セラミックは、あくまでも前歯など、強い力がかからない部位に使うのが賢明でしょう。

▶歯ぎしりの方には不向き

歯ぎしりをする方は、睡眠中に無意識のうちに強い力で歯を噛みしめています。そのため、セラミックでは欠けたり割れたりする可能性が高くなります。歯ぎしりがある方には、セラミックよりも強度の高いジルコニアがおすすめです。

▶保険適用外の自費診療

セラミックを使った治療も、ジルコニア同様、保険適用外の自費診療になります。そのため、費用は全額自己負担となり、経済的な負担が大きくなる傾向にあります。ただし、ジルコニアと比べると材料費が安いので、その分だけ費用を抑えられる可能性はあります。

以上が、セラミックの主なデメリットです。セラミックは審美性に優れていますが、強度の面ではジルコニアに劣ります。自分の歯の状態や、求める治療結果を考えた上で、使う素材を選ぶことが大切ですね。

さて、ここまででジルコニアとセラミックの特徴やメリット・デメリットを詳しく説明してきました。次の章では、いよいよ「ジルコニアとセラミック、どちらを選ぶべきか」について考えていきます。

自分に合った素材を選ぶためのポイントを、具体的に説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

ジルコニアとセラミック、どちらを選ぶべき?

ジルコニアとセラミック、どちらを選ぶべき?

これまでの章で、ジルコニアとセラミックの特徴やメリット・デメリットを詳しく説明してきました。では、実際に歯科治療を受ける際、ジルコニアとセラミックのどちらを選べば良いのでしょうか?

ここでは、ジルコニアとセラミックのおすすめの選び方を説明します。自分の歯の状態や、求める治療結果に合わせて、最適な素材を選びましょう。

ジルコニアが適している人

以下のような方は、ジルコニアを選ぶのがおすすめです。

▶歯ぎしりや噛み合わせが強い人

歯ぎしりや噛み合わせが強い方は、セラミックでは欠けたり割れたりするリスクが高くなります。強度の高いジルコニアなら、そういった心配が少なくて済みます。

▶奥歯の治療を考えている人

奥歯は、食べ物を噛む際に強い力がかかる部位です。強度と耐久性に優れたジルコニアは、奥歯の治療に適しています。セラミックでは、割れるリスクが高くなってしまいます。

▶長期的な使用を望む人

ジルコニアは耐久性が高いので、長く使い続けることができます。一度の治療で長期的に使えるので、結果的に費用を抑えられる可能性もあります。

セラミックが適している人

一方、以下のような方は、セラミックを選ぶのがおすすめです。

▶前歯など見た目を重視したい人

セラミックは審美性に優れ、天然の歯に近い見た目を再現できます。前歯など、見た目が特に重要な部位の治療には、セラミックが適しています。

▶費用を抑えたい人

セラミックは、ジルコニアと比べると材料費が安く、治療費を抑えられる傾向にあります。ただし、耐久性の面でジルコニアに劣るので、長期的なコストについても考慮する必要があります。

ジルコニアとセラミックの組み合わせ

ジルコニアとセラミックは、組み合わせて使うこともできます。

▶前歯にセラミック、奥歯にジルコニアを使い分け

前歯の見た目を重視しつつ、奥歯の強度も確保したい場合は、前歯にセラミック、奥歯にジルコニアを使い分けるのが良いでしょう。

▶より審美性の高いプレミアムジルコニアの選択肢も

ジルコニアの土台にセラミックを被せた、プレミアムジルコニアという素材もあります。ジルコニアの強度とセラミックの審美性を兼ね備えた素材です。

歯科医とよく相談して後悔のない選択を

素材選びで最も大切なのは、歯科医とよく相談することです。

▶自分の歯の状態や希望をしっかり伝える

自分の歯の状態や、治療に対する希望をしっかりと歯科医に伝えましょう。例えば、「前歯の見た目を特に重視したい」「費用をなるべく抑えたい」など、具体的に伝えることが大切です。

▶メリットとデメリットを理解した上で決める

歯科医から、ジルコニアとセラミックのメリットとデメリットについて説明を受けましょう。それぞれの特徴をよく理解した上で、自分に合った素材を選ぶことが重要です。

ジルコニアとセラミックのどちらが良いかは、人によって異なります。自分の歯の状態や希望に合わせて、歯科医とよく相談し、後悔のない選択をしましょう。

以上が、ジルコニアとセラミック、どちらを選ぶべきかについての説明です。自分に合った素材を選ぶためのポイントを理解していただけたでしょうか。

次の章では、ジルコニアとセラミックの違いに関するよくある質問にお答えします。素材選びに関して、さらに詳しく知りたい方は、ぜひ次の章も読んでみてくださいね。

 

ジルコニアとセラミックの違いに関するよくある質問

ジルコニアとセラミックの違いに関するよくある質問

ここまでで、ジルコニアとセラミックの違いや、どちらを選ぶべきかについて詳しく説明してきました。しかし、まだ疑問や不安が残っている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、この章では、ジルコニアとセラミックの違いに関するよくある質問にお答えします。素材選びに関して、さらに理解を深めていただければ幸いです。

ジルコニアとセラミックの値段の違いは?

ジルコニアとセラミックでは、値段が異なる傾向にあります。一般的に、ジルコニアの方が材料費が高く、加工も難しいため、治療費が高くなります。一方、セラミックは材料費が安く、加工も比較的容易なので、治療費を抑えられる傾向にあります。

ただし、歯科医院によって価格設定は異なりますので、詳しくは通っている歯科医院に確認するのが良いでしょう。

ジルコニアとセラミックの見た目の違いは?

ジルコニアとセラミックの大きな違いの一つが、見た目です。セラミックは、天然の歯に近い透明感と色調を再現できるため、審美性に優れています。一方、ジルコニアは、光の透過性が低いため、セラミックほど自然な見た目ではありません。

ただし、最近のジルコニアは、より自然な見た目に近づくように改良されてきています。

ジルコニアとセラミックの寿命はどのくらい?

ジルコニアとセラミックの寿命は、素材の特性や口腔内の環境、メンテナンスの仕方などによって異なります。

一般的に、ジルコニアは高い強度と耐久性を持つため、長期的な使用に適しています。適切なケアを行えば、10年以上使い続けられる可能性があります。

一方、セラミックは強度面でジルコニアに劣るため、寿命は比較的短めです。ただし、正しいケアを行えば、5年から10年程度は使えるでしょう。

ジルコニアとセラミック、前歯と奥歯で適したものは?

前歯と奥歯では、求められる特性が異なるため、適した素材も変わってきます。

前歯は、審美性が特に重要視される部位です。そのため、自然な見た目を再現できるセラミックが適しています。

一方、奥歯は噛む力が強くかかる部位なので、強度と耐久性が求められます。そのため、奥歯にはジルコニアが適しているでしょう。

ただし、これはあくまで一般論です。自分の歯の状態や、求める治療結果に合わせて、歯科医と相談の上で素材を選ぶことが大切です。

ジルコニアとセラミックのお手入れ方法の違いは?

ジルコニアとセラミックのお手入れ方法に、大きな違いはありません。どちらも、歯磨きをしっかり行い、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることが大切です。

ただし、セラミックは表面が傷つきやすいので、硬い歯ブラシの使用は避けた方が良いでしょう。柔らかめの歯ブラシを使うのがおすすめです。

以上が、ジルコニアとセラミックの違いに関するよくある質問への回答です。素材選びに関して、より理解が深まったのではないでしょうか。

もし他にも質問や不安な点があれば、遠慮なく歯科医に相談しましょう。自分に合った最適な素材を選ぶために、歯科医とのコミュニケーションがとても大切です。

さていよいよ最後の章です。ここまでの内容を振り返り、ジルコニアとセラミックの違いについてまとめていきます。

 

まとめ

ジルコニアとセラミックの違いまとめ

本記事では、ジルコニアとセラミックの違いについて、詳しく解説してきました。ここまでの内容を振り返り、ポイントをまとめていきましょう。

ジルコニアとセラミックの主な違いは見た目、強度、適した部位

ジルコニアとセラミックの主な違いは、以下の3点です。

  1. 見た目:セラミックの方が、審美性に優れ、天然の歯により近い見た目を再現できる。
  2. 強度:ジルコニアの方が、高い強度と耐久性を持つ。
  3. 適した部位:セラミックは主に前歯に、ジルコニアは奥歯にも適している。

この3つの違いを理解することが、自分に合った素材を選ぶ第一歩となります。

それぞれのメリット・デメリットを理解することが大切

ジルコニアとセラミック、それぞれにメリットとデメリットがあります。

ジルコニアは強度と耐久性に優れ、幅広い治療に使えますが、審美性ではセラミックに劣ります。また、材料費が高く、治療費が高くなる傾向にあります。

一方、セラミックは審美性に優れ、自然な見た目を再現できますが、強度面ではジルコニアに劣ります。また、傷つきやすく、歯ぎしりのある方には不向きです。

これらのメリット・デメリットをしっかりと理解し、自分の歯の状態や求める治療結果に照らし合わせて考えることが大切です。

自分の歯の状態や希望に合わせて最適な素材を選ぼう

ジルコニアとセラミック、どちらを選ぶべきかは人によって異なります。

前歯の審美性を重視する方や、費用を抑えたい方はセラミック、奥歯の治療や長期的な使用を望む方はジルコニアが向いているでしょう。

ただし、これはあくまで一般論です。自分の歯の状態や希望に合わせて、最適な素材を選ぶことが何より大切です。

h3 わからないことは歯科医にしっかり相談して後悔のない選択を

素材選びで迷ったら、歯科医にしっかりと相談しましょう。自分の歯の状態や希望を伝え、ジルコニアとセラミックのメリット・デメリットについて説明を受けます。

そして、歯科医のアドバイスを参考にしつつ、自分で最終的な決定を下すことが大切です。後悔のない選択をするために、歯科医とのコミュニケーションを大切にしましょう。

以上が、ジルコニアとセラミックの違いについてのまとめです。

本記事を通して、ジルコニアとセラミックの特徴や違いについて理解を深めていただけたでしょうか。この知識を活かして、自分に合った最適な素材を選べるようになれば幸いです。

歯の治療は、自分の人生に大きな影響を与えます。だからこそ、しっかりと情報を集め、時間をかけて考えることが大切です。

もし何か不安な点や疑問があれば、遠慮なく歯科医に相談しましょう。

 

おち歯科クリニックでは、患者様一人ひとりのお口の状態や希望に合わせて、最適な素材を使用した治療をご提供しています。

ジルコニアとセラミックの違いについて、まだ疑問や不安があるという方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

おち歯科クリニック

院長 越智 敏幸